「マルウェア」という言葉をよく耳にするようになりましたが、その実態については、よくわからないというのが正直なとろこではないでしょうか?もし感染すると企業に与える影響は計り知れないため、感染することによるリスクを未然に防がなくてはなりません。

マルウェアの種類や特徴、有効なセキュリティ対策を知り、リスクを最小限に抑えることが必要です。

 

マルウェアの種類

マルウェアには色々な種類があります。

プログラムを改変するウイルス

不正プログラムのことをウイルスとよんでいますが、不正プログラム全体のことを「マルウェア」と呼び、ウイルスもこのマルウェアの一種。ウイルスは増殖がほかのファイルへ感染以外にないタイプのマルウェアです、そのため、「ファイル感染型ウイルス」とも言います。ウイルスに感染されたファイルはウイルスが内部に入り込むことで、内部を改変されてしまいます。

単体で増殖「ワーム」

ウイルスと同様にワームにも増殖する機能があります。しかし、ファイルに感染しながら増殖するウイルスに対して、ファイルに感染せず単体で増殖が可能です。ネットワーク経由で侵入することが多い、単独で動き出し不正を働くとともに単体で増殖させます。

正体を隠し侵入する「トロイの木馬」

トロイの木馬は、害のないファイルを偽ってコンピューター内に侵入し、データ消去やファイルの外部流出、他のコンピューターを攻撃などの破壊行為を行うプログラムです。

犯罪の踏み台にされる「ボット」

第三者が外部からネットワーク経由で遠隔操作できるプログラムです。ボットに乗っ取られると、迷惑メールの大量配信やWebサイトの攻撃に勝手に利用されます。

 

マルウェア感染による損失リスク

マルウェアは一度感染すると莫大な被害につながる可能性があります。情報の流出は企業の損失となります。また、データの消去やパソコンの不良など復旧までの時間的損失(業務が止まる)リスクも高く、強いては売上にも大きな影響を与えかねません。このようなリスクに対して未然に防ぐためのセキュリティ対策が必要不可欠となります。

 

過去記事

暗号型ランサムウェアの脅威

社内ウイルス対策ソフト導入

セキュリティ対策は、社内教育が必要